多少筋肉痛の状態でテラス席に座ってブログの更新です。
午前中はキャンプ場の刈り残しの草を刈りました(^-^)
さて、本題に入りましょう(^-^)
「今日は」の「今日」の意味は古くは太陽の意味でした。
今でも、高知県では太陽のことを「今日様」(こんにちさん)
新潟県の刈羽では「こんにっさん」、岐阜では「コンニッツァマ」と呼んだりします。
じゃあ「今日は」は?前回に書いた様に、一人一人は太陽の命の身体をいただいてるので、「やあ、太陽さん」という呼びかけであったのです。
「元気ですか」の元気は、元の気(エネルギー)という意味ですから、太陽の気(エネルギー)をさします。つまり、「今日は、元気ですか」は、あなたは太陽さんと一緒に明るく生きていますか?という確認の挨拶でした。
それを受けて「はい、元気です」と答えます、つまり「はい、太陽さんと一緒に元気に生きていますよ」と答えます♪そして、
「さようなら(ば)、ご機嫌よう」となります。
「太陽さんと一緒に生活してるなら、ご気分がよろしいでしょう」
となります。\(^-^)/
やっとの事で「さようなら」まできましたが(汗)、日本語って意味深いですねぇー♪(⌒0⌒)/~~
今でも、「さよなら」と言うと、「ご機嫌よう」と返したりするのはその名残だそうです。
「きょうは、太陽さんと一緒にやっとるかね」
「おかげさんで、太陽さんと生きています。ありがとうござんす」
「そんなら、気分は上々だぁーね♪」
写真は登山の時にいっばい咲いてた「伊予フウロ」でした(^-^)/
No responses yet